1856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

第二に、生産性向上とイ業農家経営安定についてでありますが、生産費の上昇が続く中で、需給の不均衡から価格が低下し、農家経営は残念ながら悪化しているのが実情であります。それゆえに生産条件改善合理化を積極的に推進する一方、優良生産品による適正価格確保が必要で、それによって低コスト、高品質の理想を実現し、農家経営安定化を図らなければならないと思うのですが、いかがでしょうか。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

しない第二種兼業者が多数となり、また一方、農業者老齢化が進み、後継者のいない農業がふえて離農に拍車がかかり、それによって専業者への土地集積化が進んで、将来十ヘクタール以上の借地経営が支配的となり、競争原理導入を基調として政策的に戦略転換を急ぎ、価格支持輸入制限生産調整等政府介入が緩和されるならば、必然的に市場革命が進行して、土地、規模、技術人材革命が活発化して、一九九〇年には米の第一次生産費

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年農林水産委員会( 2月 3日)

ただ私たちは当然、消費者のことも考えなくてはいけないんですけれども、生産者のことを第一に考えなくてはいけないと思っていまして、生産者にとって今、餌代資材代、燃料・燃油代、それが相当高騰して生産費が物すごく上がっています。それに比べて、卸売価格はそんなには上がっていない。これでは再生産ができないのではないかという畜産農家がいまして、そういう声を聞きます。

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

    野 田 剛 彦                          同    安 藤じゅん子                          同    菊 岡 たづ子                          同    平 田 悦 子    農業者戸別所得補償制度法制化を求める意見書(案)  農業者戸別所得補償制度は、農業者との対話の中から生まれた政策であり、恒常的に販売価格生産費

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

今回審査いたしました請願は2件でありますが、慎重に審査し、採決いたしました結果、「ミニマム・アクセス米の削減・中止など運用を改め、生産費を償う価格下支え食料支援制度化を求める意見書の提出について」は多数をもって不採択とすべきものと決定いたしました。詳細は、請願審査報告書のとおりであります。 

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会−12月14日-付録

               │    │   │ ├───┼───────────────────────────┼────┼───┤ │  23│令和5年度県当初予算編成における予算措置等についての請│採択  │   │ │   │願<1項>                      │    │   │ ├───┼───────────────────────────┼────┼───┤ │  24│きのこ生産費高騰

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

───────────────┼──┼───┼──┼──────────┤ │ 23│令和5年度県当初予算編成における予算措置等につい│○ │   │  │ 〃        │ │  │ての請願〈1項〉                │  │   │  │    〃     │ ├──┼────────────────────────┼──┼───┼──┼──────────┤ │ 24│きのこ生産費高騰

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

◆12番(松本利寛議員) (登壇)国際情勢の中で様々な資材高騰している、こういう状況で、肥料など農業資材の短期的な高騰対策だけでは、生産費を賄う農業生産が保証できない実態ではないかというふうに思います。少なくとも来年度以降の農産物の生産に対する支援の方向を示すとともに、中期的な視点に立った農業経営への支援が必要だと考えるんですが、知事の認識を伺います。 ◎知事三日月大造) 同感です。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

次に、水田を活用した飼料用トウモロコシ栽培取組についてでありますが、飼料価格高騰する中、稲作農家酪農家が連携して飼料生産する取組は、生産費に占める飼料費の割合が高い酪農経営にとって、安定的な自給飼料確保につながるなど大変有意義な取組であり、併せて、酪農家から供給される堆肥を活用して稲作農家土作りを進めることで、循環型の持続的な生産体制の構築にも寄与すると認識しています。 

福島県議会 2022-12-08 12月08日-一般質問及び質疑(代表)-02号

肥料価格高騰の影響を受けている農業者支援につきましては、6月補正予算米価下落に加えて生産費の負担が増加している稲作経営体に対する支援措置を講じるとともに、肥料費の節減に向けて、土壌診断に基づく適正施肥の徹底や耕畜連携による堆肥利用促進、ICTを活用した肥料低減技術導入などを進めております。 

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-12月07日-01号

◎高山 林業振興課長   (第24号「きのこ生産費高騰に関する請願」について説明) ○岸善一郎 委員長   説明は終わりました。第24号の取扱いについて、いかがいたしましょうか。  (「採択」との声あり) ○岸善一郎 委員長   それでは、挙手により賛否を問います。「採択」に賛成の委員挙手願います。  (挙手全員) ○岸善一郎 委員長   挙手全員であります。

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

しかし、この法律には強制力がないため、実効性が弱く、本年2022年1月に至って、農業生産者報酬保護法エガリム法2を制定し、生産者が示した生産費に合わせた納入価格形成を目指すこととなりました。  法の具体的な内容は、一つとして、農業生産者取引相手との適正な商業関係、すなわち適切な付加価値の再分配による生産者への相応の収入確保不当廉売の禁止などです。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

統計では生産費が大体1万5,000円なのに、米価は上がらず昨年程度の1万1,000円、これでは生産費が賄えません。差額補填することは、知事、どうでしょうか。  次に、子供医療費無料化に経費はあと4.6億円、学校給食費無償化は24億円、子供の国保の無償化は2,200万円、この3つのゼロの実現にあと約29億円。市町村と折半で14億円。

埼玉県議会 2022-12-01 12月13日-05号

農水省による米生産費は一万三千八十七円です。これでは作っても赤字、正に「コメ作ってメシ喰えない」です。しかも、今年は農業生産資材高騰で、米づくり農家収入は激減です。埼玉一の米どころ加須市では、独自の支援策を検討するとのことです。 販路拡大策は大事ですが、不十分です。このままでは埼玉米農家は食べていけません。解決をどう図るつもりか、環境部長、お答えください。